職場の課外活動で、東証Arrowsへ

東証Arrows 見学用入口
東証Arrows 見学用入口

今日の午後からは、職場での課外活動ということで兜町にある「東証Arrows(東京証券取引所)」(写真上)へ行きました。実は、見学専用の入口があって、そこから手荷物検査を経て入場します。
予約の時刻になって、まずは研修・説明用の小部屋に案内されてオープニングの動画を見ます。これにより、株式と社会・生活の関係を知ることで、この後の場内の見学がスムースになります。
この後は、今やコンピュータで取引が行われ人気が少なくなった場内と、ここの経歴の説明を受けます。一通り回ると、中央の小下がりになったエリアに進みます。ここは、新規上場時に鐘が鳴らされるなど、特別なことが行われる時に使われる場所です。
そろそろ時間、研修・説明用の小部屋に戻ってエンディングの動画を見ます。これで終了で、再び入口に戻って外に出ます。
入場料はかかりませんが、自由見学以外は予約が必要なので、詳細はJPX・日本取引所グループのホームページを参照願います。