久々に参加の、水曜勉強会

水曜勉強会・2014年7月2日今日は、業務後に水曜勉強会に参加しました。最後に参加したのがいつなのか忘れてしまったほどです。
19時30分に開始のところ、やや遅れて始まりました。今回は、平成25年度北九州市人権啓発映画「秋桜(コスモス)の咲く日」と、NHK Eテレ ハートネットTV『新WEB連動企画“チエノバ”「○○がやめられない/依存」を中心に』を上映し、話し合いを行うというものです。
アスペルガー症候群に関して、依存症に関しての上映という事もあり、特に最初の「秋桜の咲く日」は北九州市以外では見る機会が皆無に近いため、参加者が結構来ていました。
そして、上映後の話し合いは、かなり白熱したものになりました。自分の経験上で、差異や疑問が次々に飛び交い、私も考えさせられたり学ぶべきことがあると実感するなど、参加者の意外な言葉に驚きを隠せない状況でした。
映像となったものは一部の出来事であって、全てを見るには、まだまだ時間がかかるだろうと思いました。終わった後も、話が尽きません。しかし、フリースペースは22時までです。こうして話題冷めやらぬまま、Neccoを後にしました。