夕方から雨が降り、傘が無くてはならないほどの勢いになって仕事が終わり、バスで移動して西早稲田リサイクルセンターに向かいました。はい、今日は「ほんわかカフェ」がありました。
参加者は、約40人ほどいました。着いた時には、自己紹介がほとんど終わりに近い状態でした。顔なじみの方が多いのですが、初参加や参加回数が少ない方もちらほらいました。で、自己紹介が終われば、たいていの参加者は他のテーブルに移動して笑談タイムです。私は、そのまま残って同じテーブルにいる参加者と話をしていました。仕事についたものの、発達障害の特性でうまくいかずに、パワハラに悩まされる日々を送っていたそうです。自分自身もそうなので、その気持ちは、よく分かりますよ。
そして、他のテーブルにいた参加者が来て、話に花が咲きましたよ。梅雨のジメジメした気分を吹っ飛ばすかのような、楽しい時間が過ぎていきました。ここまで来ると、最初の状態になるのが困難なまでにごちゃませ状態です。もちろん、「いい意味」で「ごちゃませ」ですよ。
おっと、退出15分前になりました。片付けの時間です。みんなで協力しあって元通りに移動し、お茶・菓子を集めて袋詰めし、ゴミをまとめて処分しました。退去5分前には、消灯して完了です。いつも、参加者のみなさんの温かい心があってこそ、こうしてうまく行っているのです。残り1時間は、Neccoで続きです。話が尽きません。いつものことです。
フリースペース終了の22時には、またまたみんなで元の位置に復元して、Neccoを後にしました。